走りも快適性もアップ!新型「BYD SEAL」登場。電子制御サスペンション「DiSus-C」採用で進化したEVセダン


  • 新型電子制御式サスペンション「DiSus-C」採用で走行性能を向上
  • エアコン静粛性、CarPlayワイヤレス接続など快適装備を強化
  • 価格はRWDが495万円、AWDが572万円(税込)で10月30日発売

BYD Auto Japanは、電気自動車のe-スポーツセダン「BYD SEAL(ビーワイディー シール)」をアップデートし、2025年10月30日(木)から全国の正規ディーラーで販売を開始します。後輪駆動(RWD)と四輪駆動(AWD)の2モデル展開で、価格はRWDが495万円、AWDが572万円(税込)。RWDは500万円を切る戦略的な設定となっています。

今回のアップデートでは、走行性能と快適性を大幅に向上。AWDモデルには最新の電子制御式サスペンション「DiSus-C」を新採用しました。このシステムは減衰力を細かく制御することで、滑らかな乗り心地と高い操縦安定性を両立します。また、従来AWD専用だった機械式油圧可変ダンパーがRWDにも標準装備され、後輪駆動モデルの走りもより上質になりました。

エクステリアでは、新デザインの19インチアルミホイールを採用。AWD仕様には赤いブレーキキャリパーを装備し、スポーティな印象を強調しています。インテリアでは、全車に電動サンシェード付きガラスルーフを標準装備。運転席上部には新たにサングラスケースを追加するなど、日常の使い勝手を高めました。

快適装備の強化もポイントで、エアコンの冷却性能と静粛性を改善。さらにApple CarPlay®のワイヤレス接続に対応し、利便性が向上しました。V2H(Vehicle to Home)システムのエネルギー効率も見直され、家庭との電力連携性能も向上しています。

BYD SEALは、独自の「e-プラットフォーム3.0」とCTB(Cell to Body)構造を採用。バッテリーを車体構造の一部とすることで高い剛性と安全性を実現し、Euro NCAPで最高評価の5つ星を獲得しています。82.56kWhのバッテリーを搭載し、RWDの航続距離は640km、AWDは575km(WLTCモード)と長距離ドライブにも十分な性能を誇ります。

また、2024-2025日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベストカー」に選出され、「RJCテクノロジー・オブ・ザ・イヤー」も受賞するなど、国内外で高く評価されました。

新型BYD SEALは「Japan Mobility Show 2025」に出展され、試乗プログラム「ASV/ZEV試乗体験・Personal Mobility Ride」で実際に体験することも可能です。進化した走りと上質な質感を兼ね備えたBYD SEALは、次世代EVセダンの新たな基準を示す一台といえるでしょう。

【ひとこと解説】
CTB(Cell to Body)構造は、BYDが独自開発した電気自動車専用の構造技術で、バッテリーパックを車体フロアの一部として一体化する方式です。従来のようにバッテリーをフレームに「搭載」するのではなく、車体構造そのものとして機能させることで、ボディ剛性を大幅に向上。これにより衝突安全性や操縦安定性が高まるほか、車内空間の拡大や軽量化、エネルギー効率の向上にも貢献する革新的な技術です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次